| 
  | 
||||||||
  | 
| 岡田 | 「私はここにいるメンバーの中で一番幸運なんです。青木喜久代さんが出産で出られなくなり、繰上げで参加できることになったんですから。運のよさだけは、持ちあわせています」 | 
| 長谷川 | 「碁の強さなんて、関係ありません。問題はペアの息があっているかどうか。関西の男性はやさしいんです。この大会だけは、関西棋院の成績が抜群なはずです」 | 
| 最後にペア碁のベテラン、石田芳夫九段と加藤正夫九段に話を聞いた。 | |
| ――― | ペア碁のコツは? | 
| 石田 | 「やっぱり、下位者が上位者にどうついていくかが鍵。上位者は相手の特長や思考を考えてリードしないと」 | 
| 加藤 | 「僕ねえ、なんだか年々、ペア碁がうまくなってきたの。やっぱり慣れもあるのかなあ」 | 
| 石田 | 「形成判断が二人、合っているといいんだけれどね」 | 
| 加藤 | 「どちらかというと、楽観派の方がいいみたい」 | 
| 石田 | 「女性のほうが公開対局に慣れていないし、実力を出し切れないところはあるかもね」 | 
| ――― | 真剣勝負ですか。 | 
| 石田 | 「もちろん。碁盤に向かえば。棋士の習性です」 | 
| 加藤 | 「勝負が始まれば真剣です。前後は和やかに話したりするけれど」 | 
| ――― | ペア碁の楽しさは? | 
| 石田 | 「たくさんあるけれど、自分がいかにリードできるか。うまくいったときは、いいねえ。耐える楽しみというのも…」 | 
| 加藤 | 「自分のペースで碁が進まないところかな」 | 
| ――― | やっぱり男同士で組んだのでは楽しくない? | 
| 二人揃って「当たり前でしょ!険悪になっちゃう!」 | |
![]()  | 
| トップ棋士32人が繰り広げる、華やかな真剣勝負。リコー杯プロ棋士ペア囲碁選手権2002、1・2回戦は、12月8日、東京・外苑前のテピアホールにて行われる。 | 
| 構成・取材:囲碁観戦記者 石井妙子 | 
![]()  | 
![]()  |